TownWifi

「TownWifi」はWifi自動接続でポイ活ができる便利でお得なアプリだ。

対応しているWifiへ自動的に接続してくれるだけでなく、ポイ活もできるのが最大の特徴だ。2000ポイント集めるとmineoの通信容量1GBとの交換が可能となる。100ポイント1円相当でのポイント交換も可能だが、mineoの通信容量として利用するとお得さが際立つ。

自宅にWifiがある方は定期的に散歩へ出かけるだけで、ポイ活ができてしまう。最近は市町村チェックイン機能も追加されているので、インストールしているだけで年間2000円くらいのポイントがもらえるのではないだろうか。

スマホ代を節約できるだけでなく、ポイ活までできるアプリ。Wifiへの自動接続機能を利用するだけでも価値があるアプリだ。

トリマ

価格:無料
運営:ジオテクノロジーズ

「トリマ」は歩いたり、電車やバス、自動車で移動したりすることによってポイ活ができるアプリだ。

およそ10kmの移動または、歩数1000歩ごとに60マイル(約0.5円分)と1回「ガチャ」を回す権利がもらえる。ガチャを回す場合は、30秒程度の広告を見る必要がある。ちなみに動画を見ない場合は一律15マイル(約0.1円分)の付与となり、ガチャは回すことができない。

移動以外にもアプリ利用でポイントが溜まる「ミッション」機能があり、ゲームアプリの利用やショッピングなどでポイ活もできる。ゲームアプリでのポイ活は海外製アプリのほうが比較的成功しやすい傾向にあり、なかには2週間程度で1200円相当のマイルが付与されたこともあった。

広告再生には当然ながらかなりのデータ通信が発生する。このため、使い放題プランを利用するのがおすすめだ。また、連続して多数の広告再生を続けていると、一時的にマイルが付与されないこともあるので、こまめに広告再生を行ってマイルを回収しよう。

Gold and Goblins

価格:アイテム課金(目安:500円/月)
運営:AppQuantum

Gold and Goblinsはゴブリンが鉱山を掘っていく放置ゲームだ。

時間経過とともにゴブリンたちが鉱山を掘っていき、資金やアイテムを獲得していく。坑道をアップグレードすれば、収入が大幅に増加する。ゴブリンたちが鉱山を掘っている様子を眺めているだけでも楽しめる作品だ。

同じレベルのゴブリンを合体させれば一つレベルの高いゴブリンとなる。レベルが上がっていくごとに装備もアップグレードされていく。しかし、レベル8までの低レベルゴブリンたち、せめてドラゴンの卵の殻でもかぶっていてほしいものだ。

坑道をアップグレードした際、どのくらいの倍率で収入が増加するかはランダムに決定される模様だ。100%プレイヤーの腕前だけで進行するわけではないのがこのゲームの面白いところだろう。

放置少女

価格:アイテム課金(目安:無料~3000円/月)
運営:C4Games

放置少女は三国志をモチーフにした美少女たちが戦う放置系RPGだ.

【スクリーンショットは準備中です】

Live2D技術を用いた表情豊かな美少女たちのグラフィックが魅力的な作品だ.

原則として戦闘は自動的に進行する.プレイヤーが行うのは,彼女たちのパワーアップや装備の変更などになる.ゲームを進行すると彼女たちのコスチューム変更も可能だ.

放置を表に出した作品とはいえ,経験値や資金などの蓄積には制限があり,それを超えると受け取れなくなる.少なくとも朝夕は彼女たちのお相手をしてあげたいところだ.

Idle Miner Tycoon

価格:アイテム課金(目安:無料~2000円/月)
運営: Kolibri Games

Idle Miner Tycoon(ざくざくキング)は鉱山開発をテーマにした放置ゲームだ.

ごく最初のうちは手動で進める必要があるが,各施設に従業員の上司である管理者を配置することで,自動的に掘削して資金(キャッシュ)を稼ぎ始める.

管理者たちはそれぞれ固有のスキルを持っており,スキルの発動中はアップグレードの費用が低減されたり,従業員の行動が早くなったりする.状況に応じて管理者を入れ替えながらどんどん掘っていくのが攻略のカギとなるだろう.また,従業員の作業着をアップグレードすることで,全体の稼ぎを大きく引き上げることもできる.

ゲーム内の有料アイテムである「スーパーキャッシュ」や広告動画の視聴により,ブーストを発動することも可能だ.効果的に使ってゲームを進めていこう.

なお,アプリを閉じている間とアプリを開いている間では,稼げる資金にかなりの差がある.当然,アプリを開いている間のほうがずっと多くの資金を稼ぐことができるので,短時間でアプリを閉じたり開いたりすることは避けるのが望ましいだろう.また,イベント鉱山を最後まで進めるにはかなりのアイテムを投入する必要があるので覚悟が必要だ.

ドラゴンクエストウォーク

価格:アイテム課金(目安:無料~5000円/月)
運営: SQUARE ENIX Co.,Ltd.

ドラゴンクエストウォーク(以下,DQウォーク)はドラゴンクエストの世界が楽しめるウォーキングアプリだ.

歩きながらフィールド上の目的地へと進んだり,モンスターと戦闘を行ったり,キャラクターを育てていく.スマホさえあればどこでも楽しめるので,徒歩での観光地巡りも楽しくなるだろう.歩数や戦闘回数によって「マイレージ」が溜まって,福引券(ガチャ用のチケット)などのアイテムと引き換えることもできる.

長時間歩き続けるときは「Walkモード」が便利だ.危険な歩きスマホをすることなく自動で戦闘や回復などを行ってくれる.Walkモード中の行動パターンはプレイヤーが設定できる.状況やキャラクターによって設定をいろいろと試してほしい.

便利なWalkモードだが注意点もある.イベントなどで強力なモンスター(強敵)が出現している場合,強敵と優先的に戦闘を行う傾向があるようだ.強敵は挑戦レベルを選べるため,挑戦レベルを下げてWalkモードを使う,Walkモードを使わずに戦闘は信号待ちなどで相手を選んで行うなどの工夫が必要になるだろう.

ご当地クエストもいろいろと用意されているようで,徒歩で観光地を巡れば,楽しさは倍増しそうである.

ちょっと残念なのは無料で楽しめる範囲ではもらえるマイレージが非常に少ない点だ.「プレミアムパス」などといったマイレージを追加でもらえる商品も販売されているが,プレゼントで配布されるゲーム内通貨(無料ジェム)での購入は不可能だ.しかも値段が1か月あたりで3000円程度と高価なので,無料ジェムを利用可能にするかもう少し安く提供してほしいと思う.

ドラゴンクエストの世界観に浸りながら,毎日出かけたくなるアプリだ.

日替わり内室

価格:アイテム課金(目安 300~1000円/月)
運営: 37games
※18歳以上を推奨

一夫多妻制のハーレムだけじゃない,中国王朝時代を舞台にしたRPG.パソコンからもブラウザでプレイが可能なようです.

プレイヤーは奇跡的にトップ成績を上げ, 中国王朝時代の 官僚となった人物で,たちはだかる悪人を裁き,美女(美男)と出会い跡継ぎを生ませたりして,成り上がっていきます.全体として男性向けの作品ですが,プレイヤーのアバターとして女性を選択することも可能です.

広告は女性との遊びを楽しむような作品と誤解しかねないような内容になっていますが,それ以外の要素もしっかりとあります.ストーリーを進行することで官僚としてのランクが上がり,捕まえた悪人を拷問する(アイテムがもらえる)などといった要素も解放されます.

日本語の音声が収録されているにもかかわらず,ストーリーにはほとんどビジュアルシーン (静止画イメージ) がなくその点が残念に思えます.

はぐるまのまち

地下のどこかにある,はぐるまのまちを成長させていくゲームです.

基本的な操作は簡単,画面上をタップするだけ,時々現れるアイテムをタップする,広告を視聴する,設備をアップグレードするなどによって電力の蓄積が加速します.

電力が溜まったら街に電力を注入します.そうすると,街にある様々な施設が動き出します.

なお,このアプリは必要経費をすべて広告収入でまかなっているためか,ときおり強制的に広告が再生されることがあります.広告が表示されること,またその内容に神経質な方はプレイを控えることをお勧めします.

Coke ON

Coke ONはコカ・コーラ社の公式アプリだ.

対応する自動販売機でドリンクを購入することでスタンプをもらったり,キャンペーンに応募したりすることができる.

スマホ決済と紐づけることで,小銭を出すことなくドリンクが購入できる「Coke ON PAY」という機能があり非常に便利だ.また,スマホ決済のポイントとCoke ONのスタンプ双方が溜まり,お得に利用することができる.

対応する自動販売機でドリンクを購入するとスタンプが1個,アプリ内のスタンプカードに貯まっていく.スタンプが15個貯まると「ドリンクチケット」となり,自動販売機で販売している好きな商品と引き換えることが可能だ.

ちなみに,スタンプは商品価格に関係なく1個貯まり,ドリンクチケットは商品価格に関係なく1枚で1本好きなものに引き換えることが可能だ.このため「安価な商品を中心に購入し,高価な商品はドリンクチケットで引き換える」とよりお得に利用できる.購入価格に対して,ドリンクチケットで引き換えた商品の合計額が30%以上になったこともあった.

自動販売機でのドリンクの購入以外にも,徒歩での移動やアプリ内のゲームコンテンツなどといったキャンペーンでもスタンプは貯まっていくので,頻繁に自動販売機を利用しなくても入れておいて損はない.

Virus War

価格:アイテム課金(目安:無料~600円/月)
運営: Kunpo

ウイルス駆除をテーマにしたスペースシューティングゲーム.自機をパワーアップしながら強力なウイルスを駆除していこう.

シューティングゲームではあるが,アクションRPGに近い.敵であるウイルスに表示されている数値が残りライフで,攻撃を当ててゼロにすることで駆除できる.振動機能を搭載している端末であれば,ウイルスを駆除すると端末が振動する演出もある.

自機をパワーアップしないと先に進むのは難しくなってくる.ステージによっては,武器を選ぶことも攻略のポイントになるかもしれない.

なお,課金コンテンツである「メンバーシップ」(月額600円)を購入しない状態でプレイすると頻繁に広告が表示されるため,通信量の使用がけっこう激しい.1時間ほど遊んでみたところ150MB程度通信量を使用していた.仮に毎日1時間程度遊ぶと1か月で5GB近くも使うことになるため注意が必要だ.

Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kunpo.virus&hl=ja

iOS版https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88-simcity-buildit/id913292932